2010年10月14日木曜日

全世界に孔子学院

◆膨張国家、中国の怨念 その11 

   中華思想が現代中国を広く覆っていることを述べましたが、その中華思想を支えているのが儒教なのです。「共産主義の中国が儒教?」と怪訝な面持ちになる方が多いと思いますが、共産中国の底辺で密かに進行しているのが共産主義の儒教化なのです。そんなことは信じられない、という人が多いと思いますのでサイト「花崗岩のつぶやき」の一節を要約、紹介します。

     儒教的社会主義と儒教的資本主義

   昨日の朝日新聞に法政大学国際日本研究センターの王敏(ワン・ミン)氏が「時流自説」に興味ある記事を投稿されていました.氏の考えによれば反日デモや中国における愛国主義の根底には儒教があるというのです.文化大革命の時代には「批林批孔」というスローガンが示すように儒教と孔子は共産主義のイデオロギーと対立する思想として排斥されましたが,現代中国では,建前は社会主義だけれど儒教の教えが支配的なのだと。

   例えば中国の教育で最初の反日の闘士として教えられるのは清の思想家康有為なそうです.康有為は日清戦争後の下関条約に反対し,当時の光緒帝を動かしいわゆる「戊戌の変法」を行いますが,保守派に追われて日本などで亡命生活を送ります.我々も世界史で康有為は少し習いますが,元々は儒学者なのです.しかも原理主義的儒学者といってよいほどの方です.浅野裕一氏の書いた「儒教 ルサンチマンの宗教」によれば康有為は変法運動の旗手であるだけでなく,「孔子改制考」を著した儒教神学の完成者でもあるらしい.もし中国政府が儒教を好ましくないと考えているならば,このような人物を取上げるとは思えません.ちなみにルサンチマンとは復讐心のことです。

   
    残念ながら朝日新聞の「時流自説」は読んでいませんが、朝日新聞がとりあげるほど事態は進行しているのです。「花崗岩のつぶやき」では「儒教的社会主義」と紹介されていますが、社会学者のなかには儒教社会主義、儒教共産主義という呼び方をされる人も多いようです。その儒教共産主義がなんと世界各地に「孔子学園」を設立しているのです。孔子は儒教の「教祖」なのです。中国政府が出資、運営費も20―30%を負担しています。すでに全世界88カ国に282校も設立されます。

   日本では立命館大学と北京大学の提携によって、2005年に京都に開設された立命館孔子学院が第一号です。その後同学院の東京学堂、同済大学との提携で、同学院の大阪学堂、さらに桜美林大学(同済大学と提携)、北陸大学(北京語言大学と提携)、愛知大学(南開大学と提携)、立命館アジア太平洋大学(浙江大学と提携)、札幌大学(広東外語外貿大学と提携)、大阪産業大学(上海外国語大学と提携)、岡山商科大学(大連外国語大学と提携)、早稲田大学(北京大学と提携)、工学院大学(北京航空航天大学と提携)、福山大学(対外経済貿易大学及び上海師範大学と提携)関西外国語大学(北京語言大学と提携)とつぎつぎ発足しています。文科系だけでなく工学系大学にも設立されるのが特色です。孔子学院は設置認可上において大学別科(専攻科)の扱いで、特例として所定の単位を取得すれば、日本の大学及び中国の大学への編入も認められているのです。

    中国が「純粋な共産主義」であれば孔子の名を付けた学院を世界に展開するはずはないのです。同学院は表向きは中国語、中国文学などを教える、ということになっていますが、儒教や共産主義を教えているのでは、と疑う向きが全世界にあります。中国自体が日本や西欧から後進国として援助を受けているのに中国が出資して全世界に中国を学ぶ学院を設置する意図が分からない、というものです。皆様はどう感じられますか。

   <お断り>またまた休刊のお知らせです。本日より18日まで名古屋、大阪に出張です。名古屋で開かれている生物多様性条約国際会議の民間展示物お守り役がその仕事で、各地のNPOとの交流もあり、とても原稿が書けません。18日までお休みにさせてください。出稿できない不徳を心よりお詫び申し上げます。

      合掌  清雅坊

0 件のコメント:

コメントを投稿